人の本棚を見るのは、ちょっとエロい。と思ったのは、
子供の頃叔父の本棚をのぞいたときかもしれない。 私が恥ずかしくなる所以もないんだけど、 mixiで人のレビューを読んでいると、なんとなく、気恥ずかしい。 ですが、恥ずかしげもなく、最近読んだ本を上げてみる。 ブログの残念なところは、 反応がないところ。mixiは反応あるもんね。 どんな本を皆さん読まれているのでしょうか? 興味ありますね。 ★今週読んだ本 雨天炎天 村上春樹 高い窓 レイモンド・チャンドラー 三四郎 夏目漱石 ショパン アルフレッド・コルトー どれくらいの愛情 白石一文 悪童日記 アゴタ・クリストフ 愛する人に。 石井ゆかり 夜は短し歩けよ乙女 森見登美彦 チョイスが古いなあ。新刊は友人に借りたもののみ。 今週は全体的には女子なやわらかい感じですね。 生徒さんたちに、夏休みの宿題の出来具合を聞いたところ、 やっぱり残った宿題ナンバーワンは読書感想文です。 課題図書ってつまらなかった記憶がありませんか? 課題図書読んで、名感想文が書ける人って、 ちょっと、信用ならないって気がしてました。 なので上手にかけなくても全然いいよ。って妙なアドバイスしてみた。 スポンサーサイト
|
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
ありがと~。
きゃん!ちょっと親しみ感じるベスト10ですね。 ジェーン・エアかあ。私はレベッカが好きなんだなあ。なぜか。 あと、ポーがすごく新鮮だったの。 村上春樹は私も大好きです。 やっぱりなんといっても。 ブログの目標は 「村上ラジオ」みたいなほんわか小話を書き連ねたいんだ。 レビュー見てみたいなあ。 よかったら、またハンドルネーム教えて下さい。 10冊中5冊知らない本だった。読んでみます。 さんきう。 管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ありがとぉっ
イスラエルのスピーチは私も感動したから、携帯に原文をコピーして持ち歩いてます。
須賀さんは女性としてもカッコイイ。作家というのも音楽家同様、因果な商売よね。ヴェネツィア・・・は私もお気に入りです。北村薫さん、こないだ日曜美術館で、あいかわらずの男っぷりでしたわ。女性作家が多いみたい。わたしは、ばなちんが好きです。mixiまた見てみます♪引越し頑張ってくださいね。 きゃー。原文をコピー。同じことをしていてびっくりしました。ファンはそうだったのかな。私も痛く感動してしまいました。
北村さんは、清潔で暖かい文章が好きです。 同じ本を何度も読むのが好きで。 結構読んでますねぇ。
電車に揺られて通勤することがなくなってから 一気に読書量が減ってしまいました。 しかも、最近は自己啓発本とか お金がたまる話とかの本しか読んでないな~。 レッドクリフⅡを見てからは、 『兵法』孫子 ←当たり 『兵法三十六計』梁増美 ←ハズレ と読んで 今は『帝王学』山本七平を読んでます。コレはまだ途中だけど当たり。 そうです。すぐ影響されるんです、アタシ。 今の状態だと週一冊とか読むのはキビシイかな。 読むときは一気に読んじゃうんだけど・・・。ハイ、いいわけです。 Re: タイトルなし
わかるわかる、
私は、貧乏性だからほとんど新刊買わないよ。買えないっていうか・・・ 好きなものはボロボロになるまで読み倒します。 赤塚不二男がなくなった時のタモリのスピーチも感動して、 しばらく持ち歩いてましたよ。 スピーチって難しいんだよね。 トーク付きコンサートは惨憺たる感じよ。あれ、ちょっとずれてきたかな。 Re: タイトルなし
おっ!山ちゃん。さんきう。元気ですか?
山ちゃんのブログおもしろいね、たまにぐでぐでで(にひひ) 孫子って・・・すげくない?? 私にとっては、ニーチェやらマルクスと同類項なんだけど。 食わず嫌い。ちらりと、立ち読みしてみよう。 自己啓発、お勧めありますか?? めっちゃでているよね。目下の悩みは集中力のなさなんです。 そうそう、昔は、伝記が大嫌いだったのだけど(辛気臭くてファンタジーなくて)、 最近、よやく人の人生に興味出てきました。小さい頃に読んどくべきだった。 人生半分過ぎて読んでます。 そうそう タモリのスピーチ素晴らしかったですね。あの紙には確かなにも書いてなくてアドリブ??もあったとかでしたよね。すごいなぁ。
とってもセンスがありましたね。 |
|
| ホーム |
|