fc2ブログ
スカルラッティのソナタ
スカルラッティが、素敵に弾ける人は、
本当に音楽的な人だと思う。

構築積み上げ型のベートーヴェンや、
内面ファンタジーのシューマンや、
コストパフォーマンス高!のヴィルトゥオーソなリストでは、
ある程度アプローチ方が考えられるし、
努力で幾ばくが積み上げられるような気がする。

けれど、スカルラッティはなんだろう。
自由すぎて、かつ自立しすぎている。
頭の固い私は、とても到達できそうにない。

微生物みたいに、なにものにもとらわれない。
形式も時代も性別も年齢も、とっぱらって音楽です。
微生物って・・・スカルラッティが聞いたら怒るかしら?
宇宙的と言い換えてもよいけど。

そういう、確実に生きてるけど、なにと言えない感じがスカルラッティにはあります。
割りにぼんぼんで、苦労もあんまなさそうなんだけど。

というわけで、
スカルラッティのCDを見つけたら、すぐ買ってしまう。
ホロヴィッツのなんか、同じのを3枚も持っていた・・・

ホロヴィッツも好き、ポゴちゃん(ポゴレリチ)も好き、
でも、最近の発見&お気に入りは、
クララ・ハスキル。
ハスキルはモーツァルトが有名だけど、スカルラッティもよいと思います。
シャープじゃないけど、微生物的とらわれない感が、
そして、決して威張らない。


スポンサーサイト



【2009/07/14 01:42】 | arts | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<ニューアイテム♪ | ホーム | 〈よかった探し〉>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://amiciashiya.blog45.fc2.com/tb.php/40-b5965a1a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |