他の音楽教室から移ってきた当初は、
ピアノに潜ったっきり30分出てきてくれず、 泣く泣くピアノの下でリズムたたきのお稽古した事もあったっけ。 『エリーゼのために』を発表会で弾くにあたり、 お父様がレッスンについてきて下さって、肝入りで練習を頑張った事もある。 イタリア歌曲を歌いたいと、カタカナルビふって二人であやしげなイタリア語で歌ったり、 (ごめんなさい、私は声楽は副科で2年とっただけなので自信がないのです。) 短調の渋い曲が好きで、 なぜかエジプトが好きで、 おしゃれで、発想がいつもセンスがよく、 すごくチャーミングな女の子。 もし友達なら最高に仲良しになれそうな女の子。 そんな彼女が先週、 「きっと戻ってくるから!やめるんじゃないから!」 と中学受験のため、 ピアノレッスンをしばらくお休みされる事になりました。 「やめたくないけど、 いや、やめるんじゃないから、事故にあわないでね。」 ・・・事故?なんで? 「だってまた戻ってくるもの。生きててくれないと。」 ・・・変なお別れの言葉だなぁ。 「先生の中では今までで一番好きなの。家族の次に好きな大人だよ。」 ・・・あらうれしい、どうもありがとう。 実は昨日小学校時代の同窓会がありました。 小学3年生と4年生の時期の隣のクラスの担任で、 生徒にとても慕われていた先生が来てくださいました。 お年はとられたのはずなのに、 昔と少しも変わらないまぁるく優しい笑顔が懐かしく嬉しかった。 もう35を優に越えた私たちだけど、 先生の膝に乗って甘えていた頃の私たちになっていた。 そして誰も彼も本気で『一生で一番好きな先生』と言っていた。 一番は一生にたった一人なんだから、 そう思う人が一人いるだけでも凄いのに、 こんなに皆がそう思っている先生なんて凄過ぎる。素敵だなあ。 『一生で一番好きな先生』なんて大それた事は少しも思わないけれど、 彼女にとって何かしら忘れがたい時間が過ごせていたらよいなぁ。 6年も来てもらって、最後の曲がブルグミュラーだから、 我ながら果たして十分な指導ができたのかどうか、反省しきりですが、 それでも音楽もピアノも好きで、 彼女なりに少しずつ積み重ねてきた事は感じます。 少し淋しいけれど、 未来のために悔いの残らないよう体を大切に、思い切り勉強頑張ってほしいです。 そして、 もしまた戻ってこれた時には、 今度こそは、もっと自由にピアノが弾けるような、 いいレッスン、いい時間を作りたい!と思います。 元気でね。 スポンサーサイト
|
コメントありがとうございます!
拍手コメント、ありがとうございます。
プライバシー的にあまり生徒さんのことは書かないほうがよいと思うのですが。 びっくりされたのでは?すみませんでした。 本当にお元気で!また、駅や道端でばったり出会えるのを楽しみにしています。 お母様にも、いろいろとご紹介、お気遣いいただいて、感謝しております♪ |
|
| ホーム |
|