fc2ブログ
祖母に会いに。
新年はじめの1週間、
レッスンを一通り終えました。
正月休みボケか、ぐったりの日もあったけど、おおむね良いスタートが切れました。

年末に、生徒カルテをもとに、簡単なコメントを生徒さんにお渡ししたので、
明確な問題意識の中で練習が進められたようで、
有意義な冬休みが過ごせた生徒さんが多かったように思います。
新しい一年、レッスン頑張ります。

年賀状にブログとホームページのアドレスを載せた事で、
久しぶりの友人ともやりとりが出来ました。
書きたまったブログもあるので、また近々アップしますね。

さてさて、成人式の今日はお正月に会えなかった祖母に会いに行きました。
祖母は丹波なので、のんびり電車で向かいました。
山の中腹に朝もやがたなびくのを見ながらの列車の旅。
さながら、「ぶらりいい旅」のような風情です。

祖母とはゆっくりお菓子をいただきながら話をしたり、
デイサービスで歌っているという古い唱歌を歌ったり、
のんびりとした時間を過ごしました。
以前も話しましたが、
祖母は体は強くはありませんが、心がしっかりした女性で、私の尊敬する女性の一人です。
大変勉強好きで、今でも沢山の本を読みますし、
高齢でも、身綺麗にしてお肌の手入れもして、
しゃんとした。というのがふさわしい女性です。

昨年送った村上春樹の「1Q84」。
祖母には読めないのじゃないかななんて心配をよそに、
下巻までしっかり読んでいるようでした。
感想は・・・
「青豆さんの話、いろんな世界で生きている人がおるんやなあ、
世界が違うけどひょいと読んでしまえたで。
おばあちゃんは、この人の本は前も読んだことあるさかい、
雰囲気が似とったわ。カタカナのわからへん言葉は、
こんな風に調べようと抜書きしといたわ」
と、ルナティックやトム・コリンズやフード・バック(フィードバックと思われる)
などずらりとカタカナが並んだ紙を見せてくれました。

たまたま、村上春樹のランニングのエッセイを持っていたので、
こんな人なのよ、と写真を見せたら、
もっとひ弱い人かと思ったけど、丈夫な人なんやなあ。
こんな長い本書くひとやもん、そうかもしれへんなあ。
と、村上春樹が小説を書くためにマラソンをしているのを、
ぴたりと言い当てたのもさすがです。

来年は米寿の祖母。
いついつまでも元気でいてほしいです。
見送ってくれた祖母をしっかりハグハグして、
また来るね!と別れました。
温かい休日となりました。
スポンサーサイト



【2010/01/11 16:51】 | life | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<まつげに興味あり | ホーム | 「いま、ここで」「気づきなさい」>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://amiciashiya.blog45.fc2.com/tb.php/166-8bc39f08
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |