fc2ブログ
ふれあいコンサート
まずはじめに、
昨日はご心配おかけするようなブログをすみません。
いろいろご心配いただいて、ありがとうございます。
病状は好転したともいえないのですが、ぼちぼちです。
それに、今日は本番でしたので頑張りましたよ!

今日のコンサートは、
「本山ふれあいコンサート」という、地域の小さなコンサートで、
普段は多目的室となっている場所にパイプ椅子を並べ、アップライトでのコンサート。

知人がボランティアで老人ホームで演奏していると聞いてから、
ずっとこのような親しみやすいコンサートをしたいと思っていたので、
念願かなったという感じでした。

お客様は、ちらほら子供づれの若い方もいらっしゃいましたが、
ほとんどが、両親世代より上の方々。
経験豊かな方々を前に、いい時間を作ることができるかしら?

プログラムはお話と演奏を交えて約45分。
ピアノの誕生や発展の話、
作曲家の話、
それぞれの曲の聞き所ポイントなどを、3択クイズ(!)も交えて演奏しました。

曲目は
・ドビュッシー・2つのアラベスク
・ドビュッシー・月の光
・ショパン・子犬のワルツ
・ショパン・即興曲第1番
・ショパン・軍隊ポロネーズ
・ショパン・ノクターン
・ショパン・華麗なる大円舞曲
アンコール・エルガー・愛の挨拶

という、誰もが知っている名曲ばかりです。
全て5分程度の曲ですが、
お話と演奏を集中力をとぎらせずに行うのは本当に難しい。(むろん暗譜)
どっちかだったら出来るのに…
数年前、高松建設のロビーコンサートでお話と演奏のコンサートをした時、
実は、惨憺たる出来栄えでした。
「えっと」「あの…」の繰り返しの支離滅裂な話に加え、
演奏もおしゃべりが入るせいで集中できずガッタガタ。
ものすごく落ち込んで帰った記憶が…

今回あれと同じ事は繰り返したくない。
演奏とお話の時には、
演奏のみとは違った準備、・そして当日の集中力がいるのだ。
と気付いて、今回は大分改善したつもりです。

演奏もさしたる破綻なくまずまずの出来、
お話は、きどらないでいつもの私で行こうと思ったので、
あまり緊張せずにできました。(上手とはいえないけれど)
皆さんに温かで楽しい時間が過ごしていただきたいな。という思いが一番にあったので、
少しくだけすぎかとも思いましたが、3択クイズもしました。
意外とのりのりで挙手してくださったので、嬉しかったです。

最後に、今日のコンサートで一番心がけていた「一座建立」というお話も出来たし、
あったかい気持ちを持ち帰れるようなコンサートになったと思います。
コンサートが終わった後、ゆったりと温かい雰囲気が会場にあり、
お客様の優しい笑顔に、こちらまで柔らかな気持ちになりました。

休日なのに、わざわざ来て応援してくれた友人。
コンサートの時には、いつも駆けつけてくださる86歳の生徒さん。
そして、体調が悪いのに来てくれた母に感謝します。
実は、中学生の頃、母といろんな先生のところにレッスンに行っていた頃の、
思い出の曲をちょうど弾く前に、遅れてきた母が会場に入るのが見えました。
運命を感じてしまった…
母に感謝の気持ちを込めて演奏しました。

次は、もうちょっと演奏そのものを聞いていただけるような、
シビアなコンサートをしたいと思っています。頑張りま~す。


スポンサーサイト



【2009/12/06 19:44】 | Amica芦屋ピアノ教室 | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
<<芦屋・ペリ亭 | ホーム | アイ・ラブ・Magazine>>
コメント
お疲れさまでした~。
トークも程よく、ピアノも心地よく、受け側=場を作る方々とのバランスも良く、すばらしい構成と準備に感心したよっ☆
今日は豊かなひとときをありがとう~♪
【2009/12/06 21:09】 URL | さんしゃいんよ~こ #-[ 編集] | page top↑
愉しめた様で何よりでした・・OK
体調の優れない中でも満足の出来る演奏出来るのが・・・
流石です。。。
楽しい時間だったみたいなので安心しました。。。

【2009/12/06 22:50】 URL | あしながおじさん #-[ 編集] | page top↑
さんしゃいんさん、ありがとう。
今日はお忙しい中ありがとうございました。
コンサート前に入れてくれた『気』が効きました。
最後の曲で、和音が聞こえた。というコメント。当たりかも。 
やっとトークから解放され、演奏に集中できたからだよ。恐るべき耳。 
姿が舞台から見えて安心しました。
ありがとね♪
【2009/12/06 22:56】 URL | ぴあのりこ #-[ 編集] | page top↑
あしながさま、コメントありがとうございます。
いつも読んで下さってありがとうございます。 
本番は何度あっても慣れないけど、それが止められない理由でもありますね。
【2009/12/06 23:00】 URL | ぴあのりこ #-[ 編集] | page top↑
お疲れ様でした。うかがえなくてすみません!だんだんこちらの生活に慣れてきたところです。お会いできるときを楽しみにしています:)
【2009/12/07 10:20】 URL | ちづ #J/UxyAHE[ 編集] | page top↑
コメントありがとうございます。
こんにちは。ようやく慣れてきた?慣れなくていいんじゃない?(笑)
私はちづちゃんにドイツ時間について教えてもらいたいよ~。
ちづちゃんの演奏、聞きたいな♪
【2009/12/07 11:24】 URL | ぴあのりこ #-[ 編集] | page top↑
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://amiciashiya.blog45.fc2.com/tb.php/149-9bfac0a9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |