fc2ブログ
五行棚 ごぎょうだな
あれよあれよと言う間に、神無月もあと10日。
今日はお茶のお稽古でした。

先日も書きましたが、10月は風炉点前の最後の「侘びの月」で中置です。
中置には、大板中置、小板中置、と五行棚の3つしかありません。
今日は五行棚でした。

玄々斎好みのこの棚は、『陰陽五行』を表しています。
上下の2枚の板が、陰と陽を、
棚板の木、炭の火、風炉の土、釜の金、釜湯の水が、
五行、つまり木火土金水(もっかどうごんすい)を表しています。

天板の乾=天、地板の坤=地とし、
五行(木火土金水)を棚の中に納めることで、
そこに、自然森羅万象を象る小宇宙を見る。という事なのです。

この2~3日、言葉が荒かったり、ばたばたしていたので、
今日のお点前は、せっかちで荒いものになってしまいました。
お点前に己を見るようです。反省。

けれど、五行棚のいわれを伺い、
小間にひっそり佇む侘びたお棚に、
広やかな宇宙と、永遠とも思える遠い時間を感じ、
静けさと開放感に包まれるうちに、
波立っていた心が少しずつおさまるようでした。

落ち着いて、心穏やかに、毎日丁寧に過ごしたいものです。


スポンサーサイト



【2009/10/20 23:51】 | life | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<オリオン座流星群 | ホーム | アンリ・マティス>>
コメント
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
→http://amiciashiya.blog45.fc2.com/tb.php/116-1bb7f27b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |