やはり芸術の秋なのですね。
意識はしていないのですが、 このところ毎週コンサートに行っています。 今日は、友人のフルーティストのコンチェルトを聞きに、 大和郡山まで行ってきました。 大和郡山ってどこだーっ? 近鉄に久しぶりに乗って、 すっかり秋の遠足気分です。 時間がなくて行けなかったのだけど、小さなお城が見えました。 郡山城だって。 プログラムはドップラーのドッペルコンチェルト。 同い年の友人の素敵な演奏に元気もらえました。 普段の彼女そのままの、 まっすぐで気配りのある、 そしてユーモアもある活き活きした演奏でした。 紫のドレスもエレガントで素敵でした。 彼女の生き方には、いつも新鮮な刺激をもらっています。 私も頑張ろうって思いました。 今のところ、いい感じで進んでいるので、 そのうちコンサートのお知らせができるかと♪ 食欲の秋でもある私。 食べ過ぎないように、 明日からの一週間を過ごしたいものです。 みなさんも、素敵な一週間を。 スポンサーサイト
|
ドップラーのドッペルコンチェルト素敵そうですね。一番フルートで有名な曲しか知りませんでした。。
12日の発表会では講師演奏をバッハのトリプルコンチェルトを山内さんに伴奏して頂きました。コンサート企画してはるんですね!楽しみにゃん。 おうっ!
> ドップラーのドッペルコンチェルト素敵そうですね。
うん、情熱的でおもしろかったよ。ハープが重要な役目を果たしていました。 同じコンサートで、メンコンのマリンバ演奏がありました。ちょっとびっくりしたけどおもしろかった。 発表会お疲れさまでした。なんか、みんな横につながっているのね。 また、美味しいもの食べにいこうね。 |
|
| ホーム |
|