fc2ブログ
帰ってきたドラえもん
ご無沙汰しています。
すっかり秋も深まってきましたね。
運動会シーズンが終わり、生徒の皆さんも落ち着いてレッスンにこられています。
早くもクリスマス会の曲を、もちらほら練習始めています。

さて、10月は二人小さな生徒さんが新入会されました。
ご挨拶の仕方、初めての楽譜とノートを持って、
毎週どきどきワクワクのレッスンが始まっています。
幼稚園でも「今日はピアノの日なのよ」と、周りのお友達に言って、
いそいそ来られているとか。想像すると嬉しくなる光景ですね。

さて、幼稚園の生徒さんに、
「どんな曲を弾きたい?」と聞いたら、
目を輝かせて「ドラえもんの曲を弾きたい!」というので、
「へえ、これかな?あんなこっといいな、できたらいいな♪」と歌ったら、
「それじゃない~」との反応。
調べてみたら、ドラえもんの声が大山のぶよさんでなくなった時に、
大幅に変わり、主題歌も変わったそうです。

「ドラえもん」というと、
私が小さかった頃に大人気でしたが、時の流れとともに下火になっていた。
と思っていました。
ところが、今でも、大人気なんですって。
とりわけドラえもんが、あらゆるジャンル(歴史や、宇宙、算数、動物などなど)
を教えてくれる本が人気で、
その生徒さんは、ほとんど読んでいるそうです。
ピアノの巻もあるそうなので、教室にそのうち揃えますね。

映画館ではエンドロールで子供達が主題歌を大合唱しているとか。
なんだか、見て見たいようなみたくないような、
どぎまぎする光景です。

そんなドラえもんも、小学3年生くらいになると、
「ドラえもん?そんな子供っぽいのは見ない」ですものね。
子供心は微妙なのです。

ともかく、
ドラえもんの楽譜と音楽漫画は近々入れる予定です。
お楽しみに♪

スポンサーサイト



【2010/10/25 22:56】 | Amica芦屋ピアノ教室 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |