こんにちは。昨夜はよく降りましたね。
さて今回、リサイタルのプログラムノートは、 自分で書こうと思っているのですが、 今、そのためにどんなプログラムノートにしようかアイデア練ったり、 資料を取りそろえたりしているところです。 そんな中、今日は嬉しい発見が。 ラフマニノフの資料を読んでいたとき、 な~んと、ラフマニノフとチェーホフとは暖かい心の絆があったそうです。 私は海外の作家の中では、チェーホフが好きで、 毎日持って出る数冊の本の中に、 迷ったらチェーホフの短編。という事はよくあります。 どこがすきなのか、よくわからないのですが、 読むたびに新しくて、繊細で、厳しくて好きなのです。 この二人の繋がりを全く想像していなかったのですが、 なんだか、嬉しい気持ち。 ちなみに、 ラフマニノフとトルストイとの間には絆は生まれなかったらしい。 それも、なかなか良い感じ。 セルゲイ、仲良くやれそうです。 注・セルゲイはラフマニノフのファーストネームです。 セルゲイ・ラフマニノフ(1873.4.1~1943.3.28) スポンサーサイト
|
今日は夏至ですね。
一年で一番昼が長い日です。 これから夏に向かうのに、日は短くなるって、なんだか変な感じですね。 さてさて、発表会の写真が出来ました。 素敵に出来上がっています。お渡しするのが楽しみです。 集合写真もすごくいい笑顔ですが、 イチオシは演奏者の左側から撮った写真です。 集中した表情と、鍵盤を掴む手の真剣さ。 人物の後ろには、客席と舞台のライトが見える、他にない斬新な構図です。 友人いわく。 「ご両親が撮る写真は笑顔ばかりになってしまうから、 意外と真剣な表情はご両親では撮れないんですよ~」 だそうで、なるほど、そんなものかもしれません。 今回初めてお願いしたカメラマンは、 8月のコンサートのチラシ用の写真も撮ってくださった方です。 すごく気さくな、飾りのない方ですが、 素敵なカッコイイ写真を撮って下さいます。 素敵なご縁に感謝です。 みなさん、木下晃がとったリヒテルやアルゲリッチみたいに、 ピアニストっぽい写真になっていますよ。お楽しみに。 今週から、お渡ししています~。 |
Amica芦屋ピアノ教室のホームページですが、 インターネットエクスプローラー(以下IE)8.0や、FireFox、SAFARIなどの、 ブラウザではレイアウト崩れしているご指摘がありました。 随分見づらいようで、大変申し訳ありません。 IE6.0やIE7.0では、見れるようですが、 手作りホームページなので、CSSが充分でないのだと思います。 すぐさま復旧したいところですが、 なかなか苦手分野なので、今のところめどはたっていません。 ないように間違いはありませんので、 見づらいかと思いますが、宜しくお願いいたします。 |
いつも「Amabileな時間」を読んでくださっている皆さま、
ありがとうございます。 楽しみにしてくださっている方もいらっしゃるようで、本当に感謝しています。 さて、このたび、新しくブログを立ち上げることに致しました。 現在、Amica芦屋ピアノ教室とリンクさせている、このブログですが、 教室のブログとしての役割を考えると、内容が自由過ぎるので、 教室のブログとして「Amabileな時間」は存続させつつ、 個人的な自由な気分は新しいブログのほうに載せていく事になります。 同じ記事を載せるかもしれませんし、 はじめのうちはいろいろ実験してみます。 って、最近更新できていませんが(汗) 「Amabile」のリンクのところに、タグは貼る予定なので、 いつでも遊びに来てください。 mixiは、新しいブログとリンクさせます。 「好雪 片々不落別処」 タイトルも、レイアウトもまだ、仮の状態ですが、 とりあえず、オープンしています。 こちらは、より自由なやり取りが出来ればいいな。と思っていますので、 ぜひ、皆さまこれからもどうぞ宜しくお願いいたします。 たくさんコメントもお願い致しま~す。 ぴあのりこ |
| ホーム |
|