fc2ブログ
大山に登ってきました。
昨日は、中国地方最高峰の鳥取・大山(1729m)に登ってきました。
米子からバスで一時間ほどのところにあります。
いつもどおり、いい天気に恵まれ、絶好の登山日和!

NEC_0049.jpg NEC_0048.jpg NEC_0047.jpg







朝8時半登山開始です。
大山寺の史跡が点在する麓からスタートし、
階段かいだんまた階段・・・。一足ひとあし登ります。
気温も体温もぐんぐん上っていきます。
頂上まで、ほとんど下りの道がなく、ひたすら登り続けるのは大山の特徴です。
大山はブナの木立が多く、そのため陽射しが足元まで届くので
山は明るく、白山の潔さや、白馬や奥穂高とも違う、
穏やかで爽やかな、優しく透明感のある山でした。

6合目過ぎた辺りで、少し岩が大きくなり、
登りあがるのに息が荒くなりましたが、
おや、と思う間に9合目を過ぎ、頂上についてしまいました。
予定より1時間半も早く、10時半に頂上到着。
仕方ないので、それほどお腹もすいていないけれど、
お昼ごはんにして、しばし頂上を楽しみます。

予想していたよりも近くに日本海が見え、
弓ヶ浜の弓の形をした美しい砂浜が見えます。
そして、遠い海の上には不穏な黄砂の帯。
眼下には昔話に出てきそうな、こんもりとした小さな山々、
のんびりした田園風景が広がります。
雪の多い土地には珍しいと思うのですが、鳥取の風景には、明るさと鷹揚さがありました。

下山は、もっともっと早い!
一気に降り、麓の大山寺で静かにお参りをして、
12時半下山です。

程よい疲れを癒すべく、「最高に美味しい」と謳われる、
ごく普通に美味しいソフトクリームを土産物店で食し、
「シーズンインの登山にふさわしかったね。」と幾分上から目線で、
友人といよいよ始まる夏山登山への思いを馳せながら、
無事下山できた事を感謝しつつ、帰路につきました。

あまりに早く下山したので、
バスの出発時間まで米子駅付近を散策するも15分で終了。
人々はどこにいるんだろう??というほどに、
のんびりと閑散とした町でした。が、これも旅行の醍醐味。
ぼや~んと、あてのない時間を楽しみました。

帰りのバスの中から、
新月から2日たったばかりの鋭い三日月と金星が仲良く寄り添った、
なんだか幸先良い夜空をみることが出来ました。

しばらく、遠出は無理だけど、
今年は北岳に登りたいなあ。
スポンサーサイト



【2010/05/17 11:46】 | life | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
米子より
まだ日も明けやらぬ4時45分。 
米子に到着しました。 
結構寒い。2日前まで雪も降っていたらしい。 
海が近いのか、かすかに潮の香りを感じるしっとりした空気です。
地方都市で迎えるゆるやかな朝の時間、
旅先ではこれから始まるワクワクする1日を準備する気持ちもあり
好きな時間です。

米子駅はなかなかのんびりした駅で、お店もなかなか開かない。
大山行きのバスの発車時間まで時間をつぶし、
いざ、大山に向かいます。

いい天気。素敵な1日になりそうです。
皆さんも素敵な日曜日を。


【2010/05/16 08:13】 | life | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
水星順行
ご無沙汰しています。
ようやく、物事が動き出してきたという5月ですね。
しばらくお休みしていたブログですが、またそろそろ書いていきたいと思います。

打ちのめされるようなこともあり、
感激で涙が出てしまうこともあり、
楽しくて仕方ないできごともあり、
運命のいたずらを感じることもあり、
盛りだくさんの4月でした。

写真もちょいちょいあるし、またのせたいと思います。
美味しいものをいっぱい食べて、
少なくとも、野球場に3回足を運びました。
新井のソロホームランも岡田オリックス監督も矢野選手のヒーローインタビューも見ました!
長谷川等伯の美術展へは2回も行ってしまいました。
1Q84のBook3も読みましたよ。

まだ肌寒い日もありますが、
5月病しらずでハッピーに過ごしたいですね!

では今日も素敵な一日を♪
【2010/05/13 11:20】 | life | トラックバック(0) | コメント(6) | page top↑
やっぱり猫が好き。
犬派か、猫派かという質問は、
大昔から使い古されたお決まりのものですが、 
私はやっぱり猫が好きなんです。 

道端で猫を見かけると、
寄って行っては話しかけ、写メをとる。
でもたいていは、カメラを向けると怪しんで去ってしまうので、
一抹の淋しさを胸に残すのみ。
それでもまた見かけると懲りずに携帯を取り出す。
今は猫とはそんな程度の薄い関わりです。

 
でも、今日は無理でした。 
芦屋川の桜も青葉が広がり、みっともなく散る昼下がり。
仕事に向かう途中、駅前の花壇の縁に、
黒猫がうずくまっているのを見かけた私。 

例によって、ダメ元でおもむろに携帯を取出し、かがんで写メしようと思ったら、 
ゆっくりこちらを向いて、伺うように動きを止め、
暫くすると、降りてきて、 
足元にすりすり、すりよるではありませんか! 
か、可愛い! 

真っ黒猫なのに、
靴下を履いているように、足元だけが白くて、
顔も何故か口の下だけが白い不思議な猫。

ダメダメ、今からお仕事なのよ。ね。
と心の中で話し掛けて、離れようとしても、ついて来る。 
猫のどろんと重い体が私の足にまとわりつく。
周りの通行客も、振り返る。
猫のお散歩されてるかと思いました。と言われるほどのなつきようです。

あ~、
さすがの私も、一本電車乗り過ごしました。
嬉しい気持ちと気恥ずかしい気持ちに満たされながら、
つらいけど、ごめん、連れていけないよ。仕事行ってくるよ!
また会えたらいいな。無事でな!
いつか、猫と暮らしたいなぁ。
【2010/04/15 14:40】 | life | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
お仕事十ケ条
電車ではどんな風に過ごされていますか?
本を読んだり?音楽を聞いたり?ゲームをしたり?

私の仕事は、移動時間が結構あるので、
連絡事項などのメール作業をしていることが多いです。
そして残りの時間は、ブログチェック。
無名、有名を問わず、琴線に触れるブログを登録して読んでいます。
これが結構楽しみです。
でも、パソコンでは絶対ブログは見ないなあ、なぜか。
mixiもほとんどお家では見ないです。

お気に入りは、有名人では、
・伊達公子~Always Smile~
・蜷川実花~人生気合っす~
・里田まい~里田米~
・小林麻央~まお日記~
・北斗晶~鬼嫁~
などなど。
里田まい??って感じでしょうか。
でも、文章が結構いいと思う。
有名人以外では、
セレブミセスだったり、経済評論だったり、
飲み友達だったり、モデルをしている短大の生徒のだったり。
たまたま行き当たって気に入ったものを登録しています。

さて、
権力のない中間管理職的な立場にあることも増え、
後輩との関わりも多くなってきている準アラフォーな私ですが、
蜷川実花のブログの中に、すごく、ヒットした言葉がありました。
フォトグラファーの蜷川さんが、仕事をする中で大事にしている10か条。
こういう生の言葉に出会えるのも、ブログの魅力のひとつ。
クリエイトするという仕事でありつつ、人との関わりの中で仕事があるので、
共感できる部分も多いです。
私自身は、
まだまだ、これだ!という10か条は見つけられないけれど、
考えてみるのもおもしろいかも。

以下ご紹介いたします。ブログ見ると周辺の話もついているので、
もっとリアルでおもしろい。ぜひ興味のある方は見てください。
お花の写真だけでもいい感じです。

蜷川実花♪お仕事10か条♪

1.説得より納得
2.女子にはカッコよく、男子には頼る
3・むちゃな目標を立てる
4.見た目は大事
5.三十過ぎたら、今までの1.3倍人に優しく、柔らかく
6.いいと思ったことは、とにかく口にする
7.すべてにおいて、手を抜かない。出し尽くす
8.第三者の目を持つ
9.格好悪いことはしない
10.相手の立場に立つ

では、今日もいいお天気だ。
素敵な一日を♪



蜷川実花オフィシャルブログ・人生気合っす


【2010/04/08 10:17】 | life | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム | 次ページ